忍者ブログ

型月OTKの妊娠からの子育て日記

TYPE-MOON大好き女がガノタの旦那との間に授かった赤ちゃんでの妊娠から子育てでのヲタクな日々を悲喜こもごもに。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は予約してた予防接種の日です。
今までずっとお世話になってた産婦人科でも接種できるのですが、
4種混合ではなく3種混合、ゆえに接種スケジュールも物凄く長くなる・・・
という市の助産師さんのアドバイスで、産婦人科ではなく小児科に予約しました。
(後に産婦人科も4種混合になっていると判明。ただしヒブと肺炎球菌は同時にはやってくんない)

14時半の予約で、受付したのは14時32分・・・
なぜ遅刻したかと言うと、予約したときにもらっていた予診表に記入すんのを忘れていて、
14時20分辺りから慌てて書いたからなのでしたよね・・・ばかばかばかー。

病院には既に4組くらいの親子連れが。
1時間でどれくらいの子に予防接種するのかなあ。
この小児科さんは、予防接種する子供と外来で来る子供を同じ空間に居ることがないよう
極力避けているようです。
うちの子も風邪で来たとき、まだ赤ちゃんだから特別待合室に通されたし、外来が始まる15時に
なっても予防接種が終わってない親子組みは別室に通されていました。

でうちの子が予防接種出来たのは14時50分くらい。
服をぺろんと脱がされ上半身裸の状態に。からの聴診器診察。そして注射。
脱がされてる辺りから泣き始めちゃってたけど、注射でやっぱり泣いてしまいました。
そりゃそうだ・・・
でも泣いてたのも1分くらいで、先生が次回の予防接種説明してる間にケロっと泣き止みました。
おぉ・・・赤ちゃんって結構切り替え早いです。(よく分かってないのかな)

接種後30分は院内敷地にて様子がおかしくなったりしないか見ててくださいって言われて
他のお母さんたちは子供と一緒に自分の車に戻ってるみたいだけど、私は徒歩で来てるから
待合室で待ってるしかないんだけど、外来の人達が来ちゃうし、
どうせすげぇ近所なので、10分くらい様子見てアパートに帰りました。
その後特に変化とかはなかったです。ありがたや。

これから頻繁に小児科通って予防接種かぁ・・・
近いのが救い。あと無料な事も。
(予防接種は適正接種年齢を大きく超えると有料になる場合もあります)

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

プロフィール

HN:
夜の繭
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 型月OTKの妊娠からの子育て日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]