忍者ブログ

型月OTKの妊娠からの子育て日記

TYPE-MOON大好き女がガノタの旦那との間に授かった赤ちゃんでの妊娠から子育てでのヲタクな日々を悲喜こもごもに。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1週間ごとの検診中のため、今日も午前中に病院行ってきました。
こっ・・・混んどる・・・。今日はちっさい子を連れたお母さんばっかり・・・!
予防接種かな。続々聞こえる泣き声(笑

いつものごとく尿検査、血圧・体重検査。いずれもクリア。
11時10分頃受付して、約1時間くらい待って診察です。
待ってる間にようやく分かったんですが、若い方(多分)の先生が矢野先生で
もう少しだけ歳がいってるぽい背の低い先生が村岡先生なのかな。
受付のすぐ横に座ってたので忙しく動く事務の人をずっと見てました。
ほんと忙しそうだよ・・・。


前回の検査で「逆子状態になってる」
だがしかしお腹が張りやすいのでは逆子(を改善する)体操も出来ない・・・
という結果で今回それが治ってるといいなって事だったんですが、
治ってました!
このままの状態で居てくれるといいな・・・。
逆子・・・旦那氏(この人も逆子で生まれた・しかも仮死状態)と同じになるのやだぁ。
内診結果では子宮頚管は31.4ミリ。短くなってるやん・・・。
こんなに伸び縮みが激しいものだと思いませんでした。
相変わらずお腹も張るので要お薬。
2週間分出されて、次回は2週間後に行けば良いという事になりました。

もう31週かぁ・・・。あと5週はお腹にいてねて感じです。
36週からは心音検査も始まるのね。


PR
暇 で ご ざ る。
祝日とかで旦那氏がおらず、1人でgdgdと過ごす事はありますが、今回は「足」が無い。
リアル引きこもり・・・かといってネット中毒者というわけでもないのでとにかく暇。
本当ならガンガン歩いて、体力つけたい所なんですが、外すげぇ寒いし
そうするとお腹張るし・・・(寒くても張る・動いても張る)

買い物にも行けないので、最近はイオンのネットスーパーをよく見るのですが
なぜここは市外のイオンからの配送っつ事になってるのかなー
地元のイオンから届けてもらった方が全然近いと思うんだけどなー。
しかし生協とか高いんで、PBを持つこういうスーパーの配送サービスは
凄くありがたいです。
きっと赤ちゃんが生まれても、買い物には行けないと思うので。



こうして引きこもりになると心配なのは「体重増加」でございやす。
ただでさえ多い体重、しかも後期に入ってみるみる増量。
これが正しいのかどうかはわからないのですが、医者に怒られるうぅぅ・・・
動かない分は食べないようにしなきゃ・・・
しかし我が家には誘惑が多すぎる・・・(=御菓子の山)


昨日自主検診の後、先月に通知ハガキが来ていたパパ&ママ教室に旦那氏と参加してきました。
初めて産婦人科の隣にある別棟のハウスに入ったよー。
母子手帳持ってくんの忘れたよおぉぉ・・・

広くて綺麗でした。ここでマタニティ教室や親子ダンス教室とかもやるんですよ。
なんと教えてくれる助産師さんも妊婦さん。
しかもつわりが酷くて、匂いがダメなのでマスクしたままで御免なさいとの事。
わかるわぁ・・・
参加したのは私達夫婦も含めて4組。全員初産。予定日は全員2月中。
1人が男の子、あとの3人は女の子予定という・・・oh・・・

パパママ教室のメインはパパになる旦那さんの方でした。
まず自分の名前と奥さんの名前を自己紹介、週数と初産か経産か、
あと妊娠が分かった後何を奥さんにしてあげたか――みたいな話をしました。
うちの旦那氏「特に何もやっておらず、いつも通り生活してた」みたいな事
言ってましたが、でも彼は私が妊娠する前から家事をよく手伝ってくれてるので
ことさら妊娠したからって何かが変わったわけじゃないだけなんですよ・・・
お風呂もトイレも洗面も洗ってくれるし、ゴミも出してくれるし・・・
変わったって言えば買い物の荷物を持ってくれるようになったとか?感謝多謝。
「うちの旦那は話盛ってるww」みたいな事いう奥さんも居てホッコリ。

その次は旦那さんチームと奥さんチームに分かれて、いざ陣痛が始まったら
何をして欲しいか談義しました。
私は立ち会ってくれるだけでいいかなあ。必要なものあったらアパートから
持ってきてくれれば・・・。
写真やビデオ撮って欲しいって意見もあったけどテンパって無理な予感。
旦那さんチームはとにかく家事を手伝ってわがままを聞いてあげて、
お産の時は励ます・・・な感じだったかな。私はそれでいいんじゃないかなって
思いました。優しくね、優しくw

お茶を頂いてちょっと休憩した後、今度はお人形を使ったエアーバス体験です。
これも旦那さんがメインで。
赤ちゃんの抱っこの仕方からお風呂の入れ方、着替えのさせかたを教わりました。
お湯の温度は肘で確認するとか、体の洗い方とかも。
そこからは流れで質問タイムと助産師さんが知る限りでのアドバイスタイム。
「へぇ~」と思うことが、お産のとき実は赤ちゃんが下がるとお尻を内側
から押されてお尻がすげぇ痛いって事。
だからお尻の穴を旦那さんの強い力で押し返すといいんだって。
そういえば、スキンシップも良いって言ってたな。
旦那さんとのスキンシップで奥さんは幸せホルモンが出て、母乳の出が
良くなったり気持ちよくなったりするんだそうな。
私も腰痛の所グリグリしてもらったらすっごく気持ちよかったです。


最後は院内ツアーです。
陣痛室と分娩室、入院室や新生児室、食堂(配膳)を見せてもらいました。
あー・・・私つわりが酷くて一回陣痛室で点滴して貰った事ありますぅ・・・
あの時も隣でまさにヒッヒッフー状態の妊婦さん居ましたよね・・・。

というわけでとにかく参加して良かったと思いました。
教わった事も大事だけど、同じ立場の人と会話出来るって私はなかなか
無くて・・・
つぎは20日のマタニティ教室に出るんだ!


先週自主的に病院に行って「短いので自宅安静」指示を出され、まさに
青天の霹靂であった「子宮頚管事件(???)」から1週間。
薬を飲んで、腹帯でしっかりお腹を支えて、大人しめに行動していたせいか、
今日内診受けたら頚管は長くなっていました。
34.1ミリ?かな?
・・・そんなに急に伸びたり縮んだりするものなんです・・・???

ネットで調べて、タレントの松嶋尚美のブログで見たんだけど、
やっぱり現代人って骨盤周りの筋肉とかが弱くて、赤ちゃんが大きくなってくると
どうしても支えきれなくなってきて、切迫早産とか尿漏れとか腰痛になるって
書いてあって・・・それでキツくなってきて外してた腹帯も再び着用したんですけどね。
お腹支えるのって大事なんだなー。
特に私筋肉なさそうだし・・・(座り仕事だし、運動してないし)
マッスルは鍛えておいた方が良いんですな!

頚管回復しててお仕事大丈夫かなって思って会社に行ってチラっと言って
みたんですが・・・おばちゃんらに「止めておきな」って言われて・・・
やっぱり予定通り、来週から産休に入ります。
残念・・・自分で自分にガッカリだよう。

仕事はしたくないけどね、会社には行きたいんだよね。
猫も母親も居るしさ。お昼も貰えるしさ。


12/2・・・日付が変わった瞬間から始まった楽天のスーパーセール。
私のお目当てはベビーベッドとベビー布団!
どっちも半額!
と言ってもベッドの方は、同じ値段でゴロゴロ出てるけど。
ただ布団は5000円なんだ、7点セットで。
5000円は破格なんだ・・・!

しかし案の定、日付変わった瞬間からもう繋がらないのなんのって。
商品ページまではたどり着くも買い物かごに全然入れられない。
仕方ないので開始5分辺りで携帯電話で接続。
限定5セットのうち、残り2セットのところで滑り込みました。
お布団買えたー!やったー!

そんでベッドは本日16時から。
割と余裕だなーなんて思いながら「注文を確定」したらそこで「売り切れ」に。
え・・・っ・・・残り僅か表示さえ無かったのにもう完売・・・!?
とはいえ、ちゃんとベッドも買えたので良かったです。

あと買うものなんだろう。
お風呂と哺乳瓶関連かな?
あーお金際限なく出て行くわぁー。でも嫌な気分じゃない。
だって家族の為だものね!(といって自分を慰めてもいる)



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

プロフィール

HN:
夜の繭
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 型月OTKの妊娠からの子育て日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]