忍者ブログ

型月OTKの妊娠からの子育て日記

TYPE-MOON大好き女がガノタの旦那との間に授かった赤ちゃんでの妊娠から子育てでのヲタクな日々を悲喜こもごもに。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母乳の悩みが尽きぬ私は、毎日ネットの海にダイブしてあれこれ情報収集しています。
妊娠中もマイナートラブルが尽きなかった為、毎日のようにPCに貼りつく生活をしていました。
(・・・がこれも良し悪しです。ネットには基本悪い方向へ向かう情報が圧倒的なので)

私がお世話になっている産院は、妊婦さんには必要最低限の情報しかくれません。
知りたい事があるなら質問すればいいのですが、
基本的に今の妊婦さんは分からん事はほとんどネットで調べて知識を得ているものと
考えているようです。

で、何が言いたいのかと申しますと、
育児に割りと参加してくれる旦那氏の情報収集に対する意識があまりに低いということです。
たとえば、おむつが濡れてない、ミルクを飲んでまだ1時間も経ってない。
だけど泣いてる。
ではなぜ泣いてる?
辺りの事もネットで調べてみれば、色々な情報があるわけで、
そこから取捨選択して色々試してみればいいものを、安直にミルクをおかわりさせている。
おかげで娘ちゃんはお腹パツンパツン、苦しくて眠れなかったりするのです。
おまけに根気が無い。
こちとらグズグズゴネゴネする娘ちゃんに、夜中から明け方まで3~4時間も付き合う事も
ままあるというのに、抱っこユラユラを10分程度しただけで泣き止まない寝てくれないから
ミルクに逃げやがって・・・


朝の5時に家を出て行って、20時から21時くらいまで帰ってこれない仕事をしている
旦那氏には、とっても感謝していますが、
同時にそれだけ赤ちゃんに関わらず生活してられる事を心底羨ましく思ったりもします。
ああ妬ましい。
中途半端に面倒見てくれるなら、いっそ見てくれなくていいから私がやってる他の家事の方を
100%でやってくれないかな!
PR
先月25日に娘ちゃんが寝落ちったまま起きてくれず、失敗した母乳チェック、
本日は4回目の病院行きでした。

今日はもう分娩室に入らねば・・・な妊婦さんが陣痛室に居らっしゃった為静かにチェック。
思えば私も3週間前にあの状態だったとは既に思えなくなりつつあります・・・
(そりゃ最後のお産が云十年も前の母がお産のことを全然覚えてないハズだよ)

体重を量るとまもなく3800gになるかなってところでした。
体重はコンスタントに増えていますが、こりゃミルクのおかげ。
断じて母乳のおかげではないです。
だって・・・相変わらず左胸しか吸ってくれないので左を30分も吸わせてからもっかい体重量った結果、
娘ちゃんが飲めた母乳量は、わずか「8ml」。
出てないにも程がある。
出てない理由は簡単で、私がおっぱいを吸うのを嫌がる娘に負けて粉ミルクに逃げたせい。
(逃げたって言い方はミルクを飲ませてる他のお母さんを悪く言っているわけじゃないです)
おっぱいを吸わせている回数も、他のお母さんの一般的回数に比べて半分程度だと助産師さんに
言われました。
ですよね・・・。
乳首を上手くくわえさせられなくて、泣きわめく娘ちゃんが可哀想なのと、
特に夜中だと近所迷惑かな、とか朝早く出なきゃいけない旦那氏に申し訳ないなとか、
思ってのミルクなのでいわば母乳が出ないのは自業自得なんですが、
こうも出てないと、凄く母親失格のような気持ちになります。
別に混合で構わないし、母乳信者ってわけでもないですけどね。

一緒に母乳チェックしてたお母さんとちょっとだけお喋りしましたけど、彼女は夜は母乳だけで
3時間寝てくれるようになったと言ってました。
混合で構わないけど、ミルクを飲ませると吐いてしまうのが悩みだと。
なんとも羨ましい・・・(でも人の悩みは人それぞれ)
ほぼ完母なんだろうなあ・・・

助産師さんには母乳は「精神安定剤」として出る限りはこのまま吸わせて、
ミルクも今までどおりに飲ませて下さいって言われました。
産院では「絶対母乳、ミルクはダメ」っていう姿勢はなく、それはお母さんが決めることって
スタンスですが、母乳を推奨しているのは間違いなく。

出ていなくてもこのまま吸わせてたら出るようになるのか、
それとも完ミ一直線か。
混合で構わないけど、もう少し母乳に出て欲しい私は、結局都合の良い考え方なのかな。
おっぱいのせいで、頭が痛いし、鬱々とする毎日なのです。

今日の娘ちゃんは夜中の0時半から4時近くまで、延々とおむつの交換とミルクの要求で
延々浅い眠りと起きて泣くを繰り返し、付き合わされた私もさすがにキレそうになりましたよね・・・

「赤ちゃん相手にキレる と か www」

とか思ってる人は仙人にでも昇華すればいいと思います。
今だけ我慢すれば、いつか必ず連続5時間くらい眠れる生活がやってくるはず・・・!
・・・と思うし、子育てを通り過ぎた人達は「そんなの今だけだから・・・
あっという間に大きくなっちゃうんだから」って言うから頑張れるわけですよ。
そう思ってさえ育児ノイローゼとかになってしまう人も居るわけですし、子育て、特に赤ちゃんを
相手にしてるのは相当しんどい時間もあるわけです。


さて、最近娘ちゃんを見ていてちょっと気づいた事があるのですが、
彼女、飲みたいミルクの量が10ccでも足りないと絶対寝てくれんのです。
あと枕の高さが合ってないと何かモゾモゾ落ち着かない。
なんという神経質!!
おのれA型。お の れ A型!!
(旦那の血・私はO型)
・・・だって私の母親、私も妹もイミフな夜泣きしなかったって言ってたもん・・・
おむつとおっぱい以外の理由で夜泣いて困った経験なんてしたことないって・・・(妹もO型)

なんて・・・血液型のせいだなんて思ってないですけどね。
チラっとそんなこと考えてしまったわけで。
今日は17日に行ったおっぱいチェック第二回目でございました。
前回と同じく13時半頃産院へ行くと、前回より駐車場に全然車が止まってない。
・・・面会の人全然居ない=入院してる人居ない・・・のかなあ。

とりあえずナースステーションへ。
いつも通り笑いの耐えない職場っぽくて、いつも楽しそうなおしゃべりの声が聞こえます。
挨拶すると陣痛室へ。
そこで赤ちゃんをすっぱにして体重チェック。
ようやっと出産時の体重まで増えてるぽい。
(・・・という事は入院してる間に大分体重が落ちていたということ・・・)
私のおっぱいはというと、大分やわらかくのびるようにはなっているとの事。おぉぉ・・・
右の乳首を嫌がってどうにも上手くくわえさせられない事を伝え、まず右から直母。
やっぱり嫌がって上手くいかない・・・助産師さんでもてこずる始末。
しばらく頑張ったけどダメで、左へ移動。乳首の柔らかさは全然違うってさ・・・うん自分でも分かってる・・・
左をしばらく吸わせて、その後どのくらい飲めたか再度体重測定。

・・・・・・
・・・・・・・・・「増えてない・・・プラマイゼロ!」(助産師さん)

あんなに吸わせたのに全然飲んでないって事ですよね・・・・・・
なんでだよぅー!(涙)
まあウトウトしながら吸ってるせいもあるかもしれないけど、でも大概いつもこんな感じ
ですよねこの子ってば・・・

とりあえず現状維持になりました。欲しがったら吸わせてみる。
その後粉ミルクを調乳してあげる。
夜はこのまま粉ミルクでおk。

・・・どうりで私の母乳量増えないわけですよね・・・
くわえてもらってるだけで、まさか吸ってもらってなかっただなんて・・・
次回は25日!おっぱい確認第三回。
今日は起きたときから偏頭痛が酷く、何をやるにも億劫です。
痛みが激しいけど、授乳しているので市販の飲み薬が飲めないし。
おっぱいトレーニングも全然進展せず、変わった事といえば、搾乳するとほんのちょっぴり母乳量が
増えてるっぽい程度の事。
相変わらず娘ちゃんとの授乳が上手くいかない日々。
まもなく生後2週間になるというのに。

そんで頭痛と全然うまくいかない授乳についに心が折れたのか、
夕方から涙が止まらなくなりました。
嗚咽を漏らす一方で、「あー私今ホルモンバランス崩れてるかなー」とか思ってる自分も居て
辛くて辛くてどうしようもない自分と、それを客観的に冷めた目で見てる自分に気分が悪いです。

旦那氏も友達も「ゆっくりやっていけばいいよ」って言ってくれるし、
ネットで調べても「焦って、お母さんも赤ちゃんもツライだけの母乳育児に何の意味が・・・」
とあって、そうかなあと思う反面
どうしても上手くいかないもどかしさと、1日中部屋に篭って遅く帰ってくる旦那氏と
さえ2時間しか会話出来ない鬱々とした状況が辛くて消えてなくなりたいくらいの
気分になったりもします。
しんどいです。

実家に帰ろうかな・・・
実家も朝から夕方まで誰も居ないけど。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

プロフィール

HN:
夜の繭
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 型月OTKの妊娠からの子育て日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]