忍者ブログ

型月OTKの妊娠からの子育て日記

TYPE-MOON大好き女がガノタの旦那との間に授かった赤ちゃんでの妊娠から子育てでのヲタクな日々を悲喜こもごもに。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今夜は安かったアサリを酒蒸しにしたものを、バター醤油で味付けたものを
作ってみました。

そんで、味がついてない状態のアサリを細かく刻んで、娘のご飯に混ぜてあげました。
3つくらいだったかな。
とくに本人からの苦情も無く、身体や体調に変化も無かったのでそこまでは
ああ大丈夫だなーなんて思っていました。


思っていたんで す が


いつも通りお風呂に入れて、いつも通りの時間に寝室に連れてってベッドに
寝かせたんですが、昼寝もしてないのに大興奮して寝てくれない。
特に朝起きるのが遅かったとか、そういうことでもないのに一体どうした。

まさかアサリのせい??
いやまさか・・・


結局眠るまで1時間も寝室と居間をいったりきたりして騒ぎ通しました・・・
うるさいのなんのって・・・orz


寝かしつけてから調べてみたんですが、
肝臓に良い≒強壮効果、みたいなこと書かれてましたが、
それにしたって興奮して眠れなくなるようなソースは見つからず。
娘の体質?
うーん。
PR
娘ちゃんが、1歳3ヶ月をもちまして、軟飯を卒業しましたー。
前からちょいちょい、大人と同じご飯でおにぎりとか作って試しに食べさせたり
してみてたんですが、大丈夫そうなので。

これで、お粥を作る手間から開放されるのかぁ・・・
私はいつも娘のお粥は炊いたご飯から電子レンジで作っていたので
あんまり手間だとは思ってはなかったんですが・・・

思えば5ヶ月半の頃から始めた離乳食。
一番最初は炊飯器で一緒に炊いたお粥を、裏ごしして糊みたいにしたものでした。
それがめんどくてハンドミキサーで一気にドロドロとかになりましたけど。
懐かしいな・・・


こうやって離乳食も卒業して、幼児食にになって、大人と同じものを食べるように
なっちゃっていくんだなあ・・・
親の手がかからなくなっていくと同時に、失われていく赤ちゃんとしての姿。
嬉しいような、寂しいような・・・


・・・
・・・・・・


それはともかく、幼児食って結局離乳食後期の延長みたいなものと知って、
じゃあ幼児食なんてカテゴリいらなくね?
って思っています。
特に分からないのは、その幼児食から大人と完全に同じものを食べるようになる
タ イ ミ ン グ 。
どうすればよいのでしょうか・・・
Dがすっかり生えて、毎日歯磨きで頭が痛いです。
以前頭痛の種だったものが1つ消えると、次にまた別の種がやってくる・・・
子育てってそんな感じなんでしょうかね・・・
遠い目にもなりますわ。

さて、そんな娘ちゃんは最近、段差を越えるのが大好き。
階段を見ると真っ先に寄って行きます。
越えらそうも無くたってチャレンジ。危ないからやめて欲しい・・・

そして踊ったり回ったりも大好き。
盆踊りのような動作をしたと思うと、その場でくるくる回ってふらふらと。
目が回るのが楽しいようです。
踊る→回る→フラフラしながら拍手。
の一連の動作を繰り返したりしています。
これまた危ないのでやめて欲しい・・・

見てるのは可愛いんですけどね!w




外に出ると、娘と年が近いお子様方を見かける機会が当然増えるのですが、
結構大人と同じものを食べさせたりしてて、え?いいの??って思ったりします。
以前のコンビニおにぎりを食べさせてたり、
今日はソフトクリームを食べさせてもらって赤ちゃんを見ました。
えぇー・・・抱っこ紐からまだおろせないくらいの月齢ぽかったのですが
ソフトクリームとかおkなの??

うーむ・・・でも子供に食べさせるものなんて親の自由だよなあ。
どうこう言われんのは余計なお世話ですよね。
自分が美味しいって思うものを子供に食べさせたいと思うのは当然。
非推奨なのでなければ、私だってアイスだのなんだの娘にはあげたいし。

・・・と思いつつ、線引きがよく分からないので人と比べてしまうのですが、
よくない!よくないですね!

よく買い物するスーパーの近くには公園があるので、今日は暖かかったし、
娘ちゃんのお散歩がてらそこに寄り道してきました。

ついこの間は靴を履かせると固まって動けなくなっていたくせに、
今じゃスタスタ歩いてっちゃって私より早いんでやんの・・・
なにその飲み込みの早さ・・・


公園はすっかり桜が満開で、少しだけ散り始めていました。
落ちてる花を拾ってみたり、落ちてる木の枝を拾ってみたり、落ちてる石ころ拾ってみたり・・・
上を見ようぜ!?ww
地面のほうが近いから仕方ないかー。

平日の午前中なんて、リタイアしたおじーちゃんおばーちゃんの社交場と化してるため、
色々なご年配の方に「可愛いねえ」「めんこいねえ」などと声をかけてもらい
まんざらでもない様子の娘w


そんな中、ベビーカーに娘よりほんの少し年下っぽい男の子を乗せたお母さんが
カップラーメン片手に、男の子におにぎりを食べさせたりしてお花見をしていました。
スマホで写真とって「お花見してるってパパに送ってあげようー♪」とか微笑ましい。

挨拶して、少しだけお話させてもらいました。
男の子は1歳の息子君。
掴まり立ちが始まったばかりで、まだ歩けはしないとのこと。
名前がすっごく壮大なイメージでかっちょよかった。
コンビニの鮭のおにぎりを「はやくもっと!」とせがんだりしてめんこかったです。
娘とも顔を合わせてニコニコしてたし。めんこいーめんこいなー。

娘がじっとしてないので、ゆっくりお話は出来ませんでしたが、
楽しい時間でした。


・・・ていうか、1歳ってコンビニのおにぎり食べて大丈夫なんだ・・・
塩分過多じゃないのかな?
でもマグでお水飲んでたし大丈夫かな?
うちの娘は今だ軟飯でおにぎりに至ってないよおorz
近頃娘の朝食が悩みどころです。
メニューが・・・
毎朝ほぼ同じもの食べてる私としては、一体娘の朝食のレパートリーを
どうしたらよいものやら・・・

トーストが嫌いなので、パンはいつもミルクに浸したフレンチトースト。
あとは市販の赤ちゃん用の蒸しパン。
ご飯やジャガイモのときもあります。
まあ炭水化物はどうにでもなるのでいいのですが、問題はその付け合せ!
副菜が・・・
オムレツ作ってあげたら一口で拒否られました。
味がついてないからかなあ・・・塩でも足すかー??

副菜についてもレパートリーが極少で情けない話です。


最近パンケーキを作り置きしておきたくて、作ってはみているのですが、
なんっっっ回作ってもクレープ生地をただ分厚くしたようなわけわからん食べ物が
出来上がります。
ふわっとせず、もちっと・・・というかベタっと?している・・・
バナナやニンジンの摩り下ろしをまぜたり、
牛乳を豆乳やヨーグルトに変えたり・・・
色々試してもベタっとした感から脱出できない・・・。

卵使ってないのでそのせいなのかな?
それともベーキングパウダー入ってないから???

ここまでは結局自作なので研究不足なのでしょうが、
私の場合、クックパッド先生のレシピ通りに作ってもベタっとパンケーキになるということ。
もはやパンケーキのような何かでしかない・・・

な ぜ だ


もうここ半年以上ずーっと離乳食ばかりで悩んでる気がすーorz

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

プロフィール

HN:
夜の繭
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 型月OTKの妊娠からの子育て日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]