忍者ブログ

型月OTKの妊娠からの子育て日記

TYPE-MOON大好き女がガノタの旦那との間に授かった赤ちゃんでの妊娠から子育てでのヲタクな日々を悲喜こもごもに。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

張り止めのお薬を貰って2週間目。
本日も経過観察だと思っていたら、「今日は検診ですねー」と言われあがが。
受診券持ってきてないよう。

とりあえず母子手帳のみ提出。
一時的に本日4000円をお支払いする事になりました。あうぅ。
次回の検診の時に受診券提出すれば戻ってくるのでまあいいかー。

最近待合室で見るのはマスクをしているお母さん達。
インフルエンザ警戒で妊婦さんはマスクをしてください・・・みたいなこと
病院の入り口に張り紙してあるもんな・・・・消毒も置いてあるし。
次から私もマスクしてこよう。
いつものように尿と血圧、体重を検査したら中待合室へ。
さすが水曜日・・・早いなー。土曜日じゃこうはいかないもんなー。
中待合室には珍しく、赤ちゃんを連れたお父さんとお母さんが。
こちらもマスク装備済み。
どうも夫婦でインフルエンザの予防接種に来てるもよう。
いいなあ、平日に夫婦で来れるなんて。
待合室の方で泣いてる赤ちゃんの声を聞いて、「可愛いねー声も可愛い」とか
「まだ生まれたばっかりの赤ちゃんの声だね」
などと微笑ましい会話。

不思議なことに、自分に子供が出来ると人様の子供も全然気にならなくなる。
泣いてても騒いでても。子供ってこういうもんだよなーとか思うのだ。
煩わしくなくなる・・・不思議だねえ。


エコーで見ていると赤ちゃんは今日も元気でした。
あ、今日はなんか口もごもごしてる。めんこいのう。
そしてやっぱり今日も「女の子」であるらしいと言われました。
足と足の間に線が見えるんだってさ。あーーーーーー・・・・うん、女の子だからね。
内診しても子宮は大丈夫でした。
今日から2週間分の薬になりました!えがったやー。
つぎはもう・・ええと、28週?かな?
後期検診です。一番最初に受けた検診と同じ、結構検査項目が沢山ある検診です。
血液検査またやるのかなあ・・・血糖値気をつけなくちゃ・・・。

あとインフルエンザの予防接種の紙も2枚貰ってきました。
時間みて旦那さんと行って来よう~



PR
切迫早産してないかの検診2回目でございます。
今日はちょっと、混んでる・・・かな?お母さんいっぱい。

本日も血圧を測定し、エコーと内診でした。
・・・。
・・・・・・。
えええええ先週エコーしたとき赤ちゃんの体重734グラムだったのに、
今日はもう1035グラムもあるってどういうことなんですーーー!?
・・・私・・・ご飯食べすぎなのかな・・・。最近は普通にご飯食べてるからな・・・。

とりあえず相変わらずの子宮筋腫。
早産の様子は無し。
同じリトドリンを再び一週間分出されて、来週また検診でございます。
はあああ・・・いつになったら市の診察券使った通常検診に戻れるんだろう。
それとも、もう戻れないのかな。

この薬副作用が強くて、動悸が凄く激しくなるから、せめて薬飲まないように
治ったりしないのかなー。
でも原因が子宮筋腫なら無理かぁ・・・?
先週処方されたリトドリンのせいで、飲んで1時間後辺りから動悸が酷い
今日この頃。
腰痛もかなり酷くて、動悸や張りが酷くて横になると容易に起き上がれないです。
くそおおぉぉぉ・・・!
旦那さんに介護してもらってしまったぜ・・・!(起こしてもらっただけ)

ここのところ腹の中は大変賑やかになって参りまして、
お腹を触っている手にも胎動が伝わるようになりました。
9月末に初めて胎動を感じた時は「何か動いてるような気がする・・・」程度
だったのに、今じゃ「ぶふおっ!?」ってなるんだもんなー。
子供の成長ハンパなし。

今夜は動いた所に旦那さんの手を当ててやりました。
ぼこーんと来たので「わかった?」って聞くと「なんかきた」という返事。
なんかってなんぞw
「ちょっと感動した」
と言ってたので、良かったねえ。

思うんだけど、人間としてこの世に派生してから考えようによっては
胎児である時が一番幸せじゃないのかなあ・・・
いや幸せってのは御幣があるかな。
一番楽じゃないかなって感じかな?
なあんにもしなくても、母体が全てやってくれるんだもの。

月曜日からなんだかお腹がきゅーーーーっと締め付けられるように張って
カッチカチやぞ!な状態になるので、火曜にネットでお腹が張るで検索して
みたんですよ・・・

したらば(方言)、出るわ出るわ「切迫早産」の文字。
gkbr・・・
恐ろしくてなかなか眠れず、やっと眠れたと思ったら出血してパニックになる
「夢」まで見てすっかりグロッキーに・・・
あまりに不安になった為、午前中車が戻ってきてから社長に断わって
産婦人科に行かせてもらいました。
だって水曜日、病院は午前中しかやってないし、木曜はまるっと休みとかorz

平日午前の病院は、土曜日に検診に来た時の喧騒が嘘の様に静かでした。
患者さんは勿論居るんだけど、賑やかさがない。
そもそも小さな子供が居ない。
逆に80歳過ぎてるおばあちゃんが居る不思議・・・何を診てもらったんだろう・・・

すぐに呼ばれ、血圧だけ測って中待合室へ。
中待合室では、今まさに出産と格闘中のお母さんの
「痛いいぃぃぃぃ・・・っ!」という悲鳴と、「はい!深呼吸してー!頭見えてきたよー!」
という助産師さんの声。
息詰まる中待合室。
いずれ自分もアレを体験する恐怖に震えてるうちに診察室に呼ばれ診察台へ。
腰が痛くて助けてーってなってたら看護士さんがベッドをリクライニングしてくれましたw

4日前にエコーしたばかりなので、赤ちゃんや子宮の様子に変わりはなく。
お腹が張るのは「子宮筋腫」のせいだと。
あーそうだよね・・・子宮筋腫も胎児と一緒に絶賛成長中なんだよね・・・
久しぶりの内診もしましたけど、特に早産の兆候も無く、安静にする必要も
ないそうな。
しかし、出された張り止めの薬リトドリン。
1週間後再検査になりました。
これで悪化してくようなら、入院orでっかい病院行き(ハイリスク妊婦にクラスチェンジ)

(ちなみにエコーが終る頃、中待合室で聞こえていた出産中の妊婦さんの
声は全然聞こえなくなり、終了した模様・・・早い)

とりあえず今日明日にはどうこうって話ではなかったので一安心して
アパートで一休み、会社に戻りました。

ううむ・・・切迫早産かぁ・・・。子宮筋腫さっさと手術しちゃえば良かったのかな。
よくわからんのですが、今は赤ちゃんを無事に産む事だけかな。
ああ・・・うちのお母さんみたいに大病院に入院は嫌だなあ・・・


昨日1.5キロも増加してうおおおおってなってた体重ですが、今朝起きて量ってみたら
600g減ってました。
体重って一概にどこが正しい体重ってよくワカランですよね・・・
まあ先生に怒られずに済んだので良かったでしたw


待合室で待ってる間、目の前に座ったご夫婦の手に生まれて1ヶ月くらいかな?
な赤ちゃんが抱っこされててちょうめんこかったです。
この産婦人科(・・・っていうより産婦人科って皆そうなのかな?)、純粋な妊婦さん
より、すでに「お母さん」になってる人のが多いんですよね・・・
夫婦や親子(and祖母+子+孫)の組み合わせ多いですもん。
予約制じゃないし、予防接種に来てる人も沢山居るもんなー。

でも今日はあまり待たされないで済みました。
尿検査は蛋白+1(またか・・・)、血圧は正常。
エコー検査では赤ちゃんの横顔がハッキリ見えました。
よくわかんない生き物から。人間の顔になってきてるぜ・・・
成長は順調。
「性別は聞いてますか?」といわれ「いえ、分かってませんけど・・・」
「教えておいた方がいいですか?」に「はい、じゃあお願いします」
と、ここで待ってましたの性別披露。
「足と足の間に突起物が無いので、恐らく女の子だと思います。
確定ではないですけど、多分、9割くらいの確立で」
という先生の話。

ktkr!!!

別に性別はどっちでも良かったんですが、やっぱり自分が女子であるなら
女の子である事は嬉しいです。
でも多分女子ってめんどくせぇww
自分の女だからよく分かります。娘は多分二次成長期入るとめんどくさいだろうと(笑

しかし私は第一子は多分男児だろうと勝手に予想してたんですよね。
過去何度も自分に子供が居る夢見ましたけど、全部息子だったんだもの・・・
所詮夢にすぎなかったか。
お腹の中で活発に動くから「女の子かなあ・・・」とも思ってましたけどね。
我が家は父方も母方も女系だから。
旦那さんちは男系なんだけど、産むの私だからね!!w

なんにしても体重730グラムまで成長していたのは嬉しいことです。
頭6センチかぁ・・・小さいなー。



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

プロフィール

HN:
夜の繭
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 型月OTKの妊娠からの子育て日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]