忍者ブログ

型月OTKの妊娠からの子育て日記

TYPE-MOON大好き女がガノタの旦那との間に授かった赤ちゃんでの妊娠から子育てでのヲタクな日々を悲喜こもごもに。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ真夏ではない・・・。(梅雨明けてない)

しかし、寝返りを始めたものの元の体勢に戻れない娘と寝る夏の夜は大変です。
なにせ始終
「うつぶせになっちゃったよお。戻れないよー苦しいよー」(推測)
状態に陥る娘ちゃん。
昼も夜も関係ありゃしません。
しかも、暑くて寝苦しいのか頻繁にごろんごろんするので一晩中うつ伏せになっては
「うーー!(泣)」
と言って人を起こすのです。
酷けりゃ1時間置き。こっちは(も)眠れません・・・。

じゃあ昼間一緒にお昼寝でもして寝不足を解消しようかと思えば、
娘は昼間20~30分程度で細切れに昼寝するのでそれにもついていけずorz
(人がうとうとしてきたころ起きてしまう)

どうしろと!!

とはいえ、調べてみると順調に成長してる証で、ずっと続くわけではないので
「我慢してください」
との事・・・。そうですか我慢ですか・・・。
しかし夏に眠れないのはしんどいなあ・・・お互いにですけど。
寝返りがえりも稀に出来てますけど、一方方向にしか出来ないみたいなので、
布団から落ちるか、ベビーベッドの柵にぶつかるかで結局それも起きてしまう・・・
寝るってハードル高いんですね!!(笑

PR
季節の変わり目になると、私はよく過去の同時期を思い出します。
かつて東京の練馬に住んでいた頃、灼熱に焼けたあの都会、狭い寮の中、
黙々と勉強と夏コミへの原稿にあけくれた日々・・・(遠い目
電気代をケチ・・・節約するためエアコンを我慢し、本屋や定期で行ける範囲へ
出かけたりした貧乏学生生活でした。
なつかしっ!機会があればまた東京で暮らしたいけど、機会がないだろうなあ。

そんで、次に思い出すのが昨年の今頃。
妊娠が分かって1ヶ月くらいの頃かなあ。
死 ん で ました。つわりで。
このブログに書いてあるあのつわりがあった頃の記事は、当時書いたものではないんです。
つわりが治まってから思い出し思い出し書いたもので、
つわり真っ盛りの中はパソコンを開くことさえしていませんでした。
(ので、何日もツイッターに上がらない私が死んでんじゃないかと思った友達も居たww)
寝てるとき以外はずーーーーーーーーーーーっと吐いてるか、
吐きそうなくらい気持ち悪いかのどっちかで、食べられない→動けない→でも休めない、
で、一体妊娠の何が喜ばしい事なのか・・・
「もう忘れちゃったーw」とか笑う会社のおばちゃん方や母親を恨みがましく思っていたものですw
産婦人科で「入院してください」って言われたのもいい思い出。

夏につわりが来てるお母さん方は大変なんじゃないかなあ・・・と思います。
特に私のように吐きつわりとヨダレつわりが同時進行だったりすると・・・。
夏って「匂う」んですよ。あらゆるものが冬よりも。
部屋の中しかり、トイレ(芳香剤等)しかり、台所しかり。
制汗スプレーの匂いも凄く強く感じて、おえーっとなったこともよくありました。
消臭剤(無香)なんざ気休めです。
私がどういうわけだか平気だった匂いは「蚊取り線香」くらい。
あの頃を思い出すと、今でも嘔吐感が蘇ってきてホント気持ち悪いです。



そんな酷い目にあわせられながらも、生まれてきてくれた娘ちゃん用に今日は
離乳食の調理セットや、本人専用のスプーンとかカトラリーを買って来てみました。
西松屋さんのお世話になったけど、娘ちゃんはなぜか西松屋が大嫌いw
すぐ泣いちゃう。
次にご飯炊くとき一緒に10分粥を作って、離乳食スタートしてみよう!
昨日はお友達の家に、出産祝いのお返しを持って遊びに行ってきました。
新築4年目の一軒家!羨ますぃ~w
余計なもの置いてなくてとってもスッキリしてました。さすが・・・。(我が家はゴチャゴチャ)
色々話してきましたが、
今時の小学校は気温と水温、足して50度にならないとプール授業しないとか・・・
(6月にプール開きしてまだ1回しか入ってないって言ってたよ・・・)
なーんか、そんなに過敏にならなきゃいけないんすかねえ・・・マンドクセ。
私はプール授業、小学生のとき大好きだったんで、可哀想に思ってしまいますが。
こんなんじゃ、娘が学校に通う頃はどうなってんやら。


そんな娘ちゃんは今日5ヶ月誕生日を迎えました。
月誕生日を迎えるたび、長かったような短かったような・・・そんな感覚です。
近頃はイミフ泣きがすっかりなりを潜め、代わりのように後追い泣きのようなものが始まりました。
寝返りもばんばん。
気づくと布団の上におらず、転がって畳みの上であーとかうーとか。
時々布団の上でうつぶせ状態から畳に向かって仰向けに再度転がる際、畳に頭を打って
泣いたりもしています。あばばば。
あと、「物が落ちてくる」というのをなんとなく認識してきたようです。
お風呂に入って身体を洗ってあげているとき、使ってるシャワーがお風呂の蓋から落ちそうに
なると、ビックリして目を閉じたり。
前はシャワーのお湯が顔にかかっても、ポカーンと無反応だったのに、近頃は
「なにすんだこのやろう」という感じでしかめっ面したり。

お気に入りの遊びは「いないいないばぁ」・・・
子供はこの遊びが大好きだとは聞いてましたが、ホントにそうなんだなあと・・・
おもちゃを口に入れてもぐもぐすんのも好きです。
赤ちゃんはなにかとオーバーリアクションしてやるのが一番だとつくづく感じます。


近頃ようやくテレビで見るような「可愛い赤ちゃん」になってきた気がします。
生まれた頃はやはりよく分からない生き物でしたよ・・・(3ヶ月くらいまで)
個人的には、キャッキャウフフと笑ってる顔もいいんですが、
泣きそうになって目の周りを真っ赤にしながら下唇を突き出してる顔とか、
顔の上でタオルをユラユラしたり、うちわを回したりすると、興味津々に足をしきりに
バタバタしたりしてんのも、可愛いと思っています。

もう抱っこすると膝から下がはみ出しちゃうし、きっとあっという間に大きくなっちゃうんだろうなー。
この間再開したんだとばかり思ってた生理さん。
4月と5月はほんのすこしの経血量でナプキンではなくライナーシートのようなもので
十分まかなえたのですが。

今月はそうはいかなかった。


産後、悪露が終わったかと思ったら、ずーっとオリモノのようなのが続いていた私。
あんまり長引くようなら産婦人科で診てもらおうかと思ってたところでした。
昨日になったら、シートに血液が。
「ありゃ・・・生理かな。先月と違ってちょっと多いな」
と思ってナプキンに切り替えたんですが、あれよあれよと溢れる経血。
悪露再び!?
とか思ったくらいですよ。
なにせいつも使ってる昼用じゃ3時間くらいしかもたず、それを超えると漏れを危惧する
全面使用状態に。あばばばばばb

元々多い方ではありましたが、稀に見る量にゲッソリ(気持ち的に)しました。
いつもは羽なし派なのですが、今回ばかりは羽ありのほうがいいなって思いました。

産後初回からしばらくは経血量が増えるのもよくあるみたいなんですが、
問題なのは娘ちゃんとのお風呂。
なにせお風呂場が殺人現場のようなありさまになることもあったので・・・
それでもどうにか一緒に入りましたけど、入浴後旦那氏に
「娘ちゃんが血で汚れちゃうかも」
と言ったら、生理中はしばらくお風呂当番を代わってくれる「かも」とのこと。
「かも」って・・・。
今時お父さんは赤ちゃんをお風呂に入れてくれるんじゃないんかーいww
(だがしかし、我が家はずっと私がお風呂に入れている、っつーか一緒に入ってる)


私の母親は妹を産んだ時(帝王切開)、お腹を3回も開いたあげく結局出血が止まらず
結局子宮を全摘出してしまったので、生理がなかったんですよね・・・
だから、生理中どうやって子供とお風呂に入ってたのかわかんない・・・

皆どうしてるのかなあ???

4ヶ月になり、やっと首がすわったなーなんて思っていたのに、早くも娘ちゃんは寝返りが
始まりました・・・・
寝返りが始まったというより、よく転がってるという印象が・・・

最近の成長具合は
遊び飲みが始まった(飲みながらおっぱいをパンチ等)

足をバタバタさせる事が多くなった

首がすわった

ベビーベッドの上で寝ながら回転。
(頭の位置が寝かせた時から180度移動している等)

寝返り開始(昼間、和室の布団から転がり落ちる等)

寝返ったまま戻れなくなってうつぶせ状態で泣く←イマココ

こうなるともう目が離せません。
手も頻繁に使うようになって枕にしていたタオルとかいつのまにか顔に被って
仏様ごっこ状態になってたり・・・あばばばばb
もとからゆっくり出来なかった台所仕事がますます出来なくなってきたので、
「首もすわったし、そろそろおんぶでも・・・」
って思って、旦那氏の両親が贈ってくれたコンビの3WAY抱っこ紐を出してみたのですが・・・
これがなんとも複雑で。
まず自分のサイズに合わせて調整しなきゃいけない各ベルトが多い。
私はチビな方なのでベルトを合わせると余った部分が邪魔すぎる。
それに合わせてバックルも多い。どういうわけだかファスナーも多い。
そもそも抱っこ紐自体がゴツくて重いorz

今使ってるベビービョルンのベビーキャリアがすげえ楽なので余計にめんどい。
そのビョルンからもおんぶが出来るキャリアが出たんですが、おんぶは9ヶ月からだって言うし・・・
それじゃ遅いんですがな・・・
でもビョルンのおんぶも出来るキャリアは良いなって思ってます!
なにせ前抱っこの状態からおんぶにもっていけるみたいなので!

昔の人はひも1本で赤ちゃんを抱っこしてたわけで、すげぇと思います。
むしろその方が調節とかも楽かもしんないですなぁ。
旦那氏のご両親には申し訳ないけど、おんぶ紐自分で買おうかなあ・・・

とにかく今娘ちゃんは寝返り返りの壁にぶちあたり、
私はおんぶの壁にぶち当たっておりますです。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

プロフィール

HN:
夜の繭
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 型月OTKの妊娠からの子育て日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]