忍者ブログ

型月OTKの妊娠からの子育て日記

TYPE-MOON大好き女がガノタの旦那との間に授かった赤ちゃんでの妊娠から子育てでのヲタクな日々を悲喜こもごもに。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10年以上通っている美容院に久しぶりに髪を切りに行ってきました。
この美容院さん、オープンしたときお客さんの名前と住所を書いて貰ってて、そのお客さんの
誕生日や割引期間があると手書きのはがきを送ってくれるので、いつも行きたくなってしまうのです。

最後に行ったのが去年の4月なので実に1年ぶり。
妊娠中は出かけるのがとにかく億劫で行かなかったので・・・。

久しぶりにお邪魔すると、土曜日の午前中なせいもあるのかお客さんは1人だけ。
カットしてくれる美容院の奥さんと、ずっとここで働いてるお姉さんがスタッフでした。
もう一人、大きいお姉さんが居たはずなんだけど、見たこと無い若いお姉さんスタッフが居て
ちょっとビックリ。あの大きいお姉さん、ここ辞めちゃったのかな。

奥さんに「今日はお休みなんですか?」って聞かれて、「今育児休業中なんですー」って
言ったら凄いビックリされて「おめでとうございますー!」を頂きました。
したらば、スタッフのお姉さんも今年の1月に同じ産婦人科で2人目を出産されてたとのこと!
おぉ・・・!
一度も話した事なかったけど、病院やお子さんの話でちょっと盛り上がってしまいましたw
やっぱり、同じ立場になってみると話すことも増えるなあって思いました。
しかし・・・ずっと「お姉さん」だと思ってたのに、実は1こ下のお嬢さんであったことに衝撃。
と・・・年下だったのかぁ・・・!!

PR
11日に高校ん時からのお友達がお祝いとBOXチョコケーキを持って遊びに来てくれました。
彼女は結婚が早かったので、既に二人の小学生の王子がおりますです。
娘ちゃんを抱っこした時、「軽っ!自分の子供を抱っこする感覚でいたからビックリした!軽い!」
・・・と言っていました(笑
そりゃ・・・彼女の息子君は下の子でさえ既に20キロオーヴァー。
もう抱っこは無理だと言ってました。プールに入ってる時なら抱っこしてあげる(=浮力利用)、と
言ってるそうです(笑
色々子供の事とか、昔の事とかいっぱいお喋りして貰いました。
もうちょっとお互いの家が近かったらなあ・・・
同じ市内に居ると言っても、その「市」がデカすぎるから遠いんだよねえ。
私は車がないので、また遊びに来てくれるそうです。ありがたやありがたや。


今日はロタウイルスの予防接種2回目に言ってきました。
14時半頃に病院に行ってみると、えらく空いてました。
あるぇー全開来たときは16時近くではあったけど、凄く混んでたのになあ。
あっさり呼ばれてY先生に再びアンプル無理やり口に突っ込まれて口腔接種。
今回は寝てなかったけど、さして泣いたりもせずあっさり終了。からの寝落ち。でしたw
受付のお姉さんに「ぐっすり寝てるねぇ、可愛いですねぇ」とニコニコ頂きました。
しかし!
帰ってきてからはもうグズグズ。
17時から20時まで小休止挟みの泣きっぱなし。
大人しくしててくれるのはあくまで外出してるときばっかり・・・
内弁慶というやつなのだろうかいなあ。
まあその逆でも困るんだけど。

さて、ロタが終わったし、次は4種混合の予防接種なんですが、
次は小児科に行こうかなあ。
今行ってる産婦人科は4種じゃなくて3種混合らしくて・・・それだと接種終了までに
5ヶ月も要してしまう・・・。小児科なら3ヶ月で終われるかもって話なので。
産院で行われているベビーマッサージ教室に参加してきました。
実は前日まで行くかどうか悩んでいたんですが、案ずるより産むが易し。
それでも出かける5分前まで娘っ子がグズっていたので、やっぱり悩んだんですが(笑

14時からの開始でほぼ14時に教室に入ったのですが、すでに20人以上のお母さんと赤ちゃんズ。
すっごい賑やか。
キャッキャウフフしてる赤ちゃんからビャーって泣いてる赤ちゃんから・・・oh・・・
お母さんたちも楽しそうに雑談していました。
14時を過ぎても続々と入ってくるママさんと赤ちゃん。
案内ハガキに時間厳守って書いてあったけど、実際赤ちゃんと一緒に厳守できる時間なんて
無いと思うさぁ・・・
助産師さんだってそれが分かってるからなのかゆったりしてるし。

結局15分遅れくらいでマッサージ教室開始。
まず母子手帳を提出します。
次に、3組の親子を1セットに助産師さんが写真を撮ってくれました。

足から始まって、背中で終わるマッサージです。
てっきり裸にしてオイル使ったマッサージなのかと思ってたけど、普通に服の上からでした。
(ネットではオイル使ったマッサージの動画がよくヒットしてたから・・・)
30人くらいの親子が一斉に赤ちゃんに話しかけながらマッサージする光景はなかなか圧巻。
中には泣いちゃってマッサージどころじゃない子も居ましたけどね(笑
その場でオムツ交換したり、おっぱいあげたり。
割とオープンでフリー。
泣いてるところをマッサージしてあげても全然意味ないですしねえ。
結構マッサージの工程があるので全部覚えきれない・・・まあいいか。
一通りのマッサージを終えたらティータイム休憩。
休憩しながら開始時に撮ってくれた写真が配布されました。
・・・・・・なんでウチの娘っ子だけこんなに髪の毛が薄いのだろうか・・・orz
写真とメッセージカードが渡され、その裏に足形とって貰えました。

あとは終了の15時半までフリータイム。
周りのお母さんとお喋りしたり、助産師さんに質問できたりな時間でした。
私も両隣のお母さんとお喋りしてきました。
左隣のお母さんはおにいちゃんも一緒に連れてきてて、お兄ちゃんの方と遊んだりもしました(笑
右隣の赤ちゃんは髪の毛が癖毛でフッサフサ!羨ましい!
生後3ヶ月でずっとニコニコしてて超絶可愛かったです。
ウチの娘っ子はまだ表情があんま出ないし、寝てばっかりでした・・・。

そんなこんなで教室は終了。
3回まで参加できる教室なので来月も行こうかなー。
外出は準備がめんどいのですが、行ってみると結構楽しいんですよね。



先月末にあった福祉センターからの助産師訪問以来、よく県や市の助産師さんから電話が
かかってきます。

先日、県から来たお母さんと赤ちゃんの健康調査みたいな調査票を記入して
返送したら、県の助産師から電話かかってきました。
「ここ一月くらいの間気持ちが落ち込んだり、沈んだりしたと回答がありましたので~」
みたいな事で電話してきたらしいのですが、やっぱり産後欝って心配な事項なんですかね。
私は退院してわずか10日辺りから欝っぽくなり始め、2~3週間くらいそのまま暗黒状態でしたけど、
人によってはなかなかその状態から抜け出せない人も居るんじゃないかと思います。
経験してみないと分からなかったんですが、コレほんとに死にたくなるので怖い「病気」だと思います。
・・・というより、周囲が「病気」と思って接しないと、お母さんも周囲もキツいと思うです。
私の場合、アパートに24時間閉じ込められて娘ちゃんと二人っきり&母乳出ない、
という事が原因だったので、実家とかに居ればこんな事になんなかったのかもですけど。

さらに今日、市の助産師さんから再び電話があり、19日に子育て相談とおっぱい相談が
あるので、予約どうですかーな事を勧められたのですが、あいにく車が無いし、
19日はロタウイルスの予防接種2回目があるので、せっかくですがお断りしました。


子供を持って、結構市や県の助成があるのかなって思いました。
でも私が子供の頃って、予防接種とか学校で一斉にやってた記憶があるんだけどなあ。
今はもうやってないって聞いてるし・・・
予防接種は医療費免除の対象にもなってないし・・・
うーん。


今日で娘ちゃんは生後二ヶ月となりましたー。
わー(棒
嬉しくないって事ではなく、長かったなぁ・・・と・・・
バタバタと過ぎ、産後欝で暗黒撒き散らしていた生後1ヶ月頃よりずっと長く感じました。
これはきっと「早く首すわらないかなー」とか「反応してくんないかなー」とか色々待ち遠しい事が
あるからなんだろうとは思います。
それでも最近はミルクを飲んだ後大分機嫌が良いらしく、手足をバタバタさせて
「うっ、うーうー」とか「ふーあー」とかなんぞやかを喋っているようです。
顔を覗き込んで話しかけたり、ほっぺをプニプニしてやったりすると微かに笑ってる・・・ような・・・?
気がします。錯覚???
生まれる前に用意していた服(50~60サイズ)も袖がピッタリになりました。
裾はまだ余ってますが、あんなに袖もブカブカだったのになあ。
おむつも新生児サイズからSサイズになりました。
というか新生児サイズが余ってしまいそうだったので、暫くの間ちょっとキツいのを娘ちゃんには
我慢して使ってもらいました(笑
太もも周りからキツくなるんだなあ・・・
ちなみにパンパースとGENKI!はメリーズより小さめである事が判明。
使い勝手は私はパンパースが良い感じでした。お腹周りのテープがよく伸びるのが良い。
お腹周りのフィットが悪いとおしっこが背中漏れして夜中に急いで着替えさせたり、防水シーツを
交換する・・・なんて羽目になります。
(実際なりました。オムツ装着失敗事例です)
それでもここ数日、夜中の2~4時台に起きてオムツ交換や、授乳する事がなくなってきたですけど。

あと、生後二ヶ月になっても髪の毛が薄いのは遺伝なのか、湿疹のせいなのか・・・
私の家系は女性が薄毛になる系統なので心配です・・・。
せっかく大分湿疹が良くなってきたのになあ・・・
テレビで生後一ヶ月なのにフッサフサの髪の毛の赤ちゃんみると、なぜだ!
・・・と思ってしまいます。




赤ちゃんは実はもう3ヶ月くらい本当ならお母さんのお腹の中に居たほうが良いらしいのですが
そうなると産道を絶対に通れなくなってしまうので、仕方なく3ヶ月早く産まれるのだそうです。
胎児が3ヶ月で爆発的成長をするのと同じく、赤ちゃんも生後3ヶ月で物凄く成長している、
という事みたいです。
ビッグバンのごとく!(イメージ)
生まれて3ヶ月目まではまだ人間にすらなってないという事なのでしょうかなぁ・・・
若干そうでも思わなければやってられん!となる日もあります。
(二ヶ月誕生日の日も小休止を挟みつつ1日中泣いてばかりで何も出来なかったし)
しかしながら、旦那氏が生まれた直後からほぼ毎日娘ちゃんの写真を撮っていて、
君は写真でパラパラ成長記でも作るのかと思ってるのですが、見てみると二ヶ月で大分顔は変わりました。
さすがに生まれた直後の宇宙人のような顔ではなくなったかな(笑


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

プロフィール

HN:
夜の繭
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

<< Back  | HOME
Copyright ©  -- 型月OTKの妊娠からの子育て日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]